サワーズグミのブルーベリーヨーグルトの色がやばい黒い、そしてまずい!笑 pic.twitter.com/zFkhSwfLiz
— Daiki.Yamaguchi (@0608_yama) January 6, 2014
この記事ではサワーズグミを売っている取扱店や、平均的な値段、そして安く買える場所などを手短に紹介します。最近「まずい?」と話題にもなっているサワーズグミですが、実際にどこで買えるのかを詳しく見ていきましょう。
コンビニで買える?サワーズグミの販売状況
サワーズグミは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどのコンビニで見かけることが多い商品です。季節や地域によっては在庫が少ない時期もありますが、特に新商品や限定フレーバーが出た時期は入荷率が高めです。袋タイプのグミコーナーをチェックしてみてください。
スーパーやドラッグストアでも買える!
イオン、イトーヨーカドー、西友、ウエルシア、マツキヨなどのスーパーやドラッグストアでも、サワーズグミは定番商品として並んでいます。値段はおおよそ130円〜160円前後(税込)。スーパーではまとめ買いセールもあるため、安く手に入ることも多いです。
ドン・キホーテやヴィレヴァンも狙い目
お菓子の品揃えが豊富なドン・キホーテやヴィレッジヴァンガードでもサワーズグミを取り扱っています。限定パッケージや特別フレーバーが登場することもあり、SNS映えする商品を探している人にはぴったり。ドンキでは特価で販売されることもあります。
地方のディスカウントショップでも発見!
業務スーパー、トライアル、ラ・ムーなどのディスカウントストアでも、サワーズグミを見かけることがあります。大量入荷時期だと、まとめ買いできることも。特にお菓子コーナーの端や期間限定棚を見逃さないようにしましょう。
【通販】アマゾン・楽天・ヤフーショッピング・メルカリでも買える!
サワーズグミは、アマゾン・楽天市場・ヤフーショッピングなどの大手通販サイトでも購入可能です。値段は店舗より少し高めになることがありますが、まとめ買いやセット販売を利用すればお得になることも。
また、メルカリでは限定パッケージや販売終了フレーバーが出品されていることもあるため、探している味がある方にはおすすめです。
まとめ
サワーズグミは、身近なコンビニやスーパー、ドラッグストア、さらにオンラインショップでも手軽に買える人気商品です。最近はSNSで「まずい」と話題になることもありますが、実際には酸っぱくてクセになるという声も多数。気になる方は、見つけたらぜひ一度試してみてくださいね。
コメント