ミャクミャクグッズはどこに売ってる?大阪・梅田・あべの・駅ナカで買える場所まとめ
この記事ではミャクミャクグッズを売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。
\閉幕後も販売します‼/
オフィシャルストアリスト📝10/14以降も万博グッズを取り扱う
オフィシャルストアが多数営業✨一部ストアで会場内で販売していた
グッズを購入できるチャンス?!保存してご活用ください💡#ミャクミャク#EXPO2025 #大阪・関西万博 https://t.co/JbjgZwhSs2 pic.twitter.com/Pr0DBPdRLL
— 2025大阪・関西万博公式ライセンス商品【公式】 (@expo2025product) October 10, 2025
店舗名 | 販売形態 | 価格帯(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
楽天市場 | オンライン | 約800円〜3,000円 | 公式・非公式グッズも豊富 |
Amazon | オンライン | 約900円〜3,500円 | 即日発送あり、レビュー多め |
Yahoo!ショッピング | オンライン | 約850円〜3,200円 | ポイント還元が高め |
万博記念公園ショップ | 実店舗 | 約700円〜2,000円 | 限定ミャクミャク商品が多い |
大阪市内で買える!ミャクミャク公式ショップ一覧
大阪では、万博記念公園内や公式ショップ「EXPO 2025 公式ストア」でさまざまなミャクミャクグッズが販売されています。
特に人気なのは、ぬいぐるみ・キーホルダー・お菓子・文房具などの定番アイテムです。
「EXPO 2025 オフィシャルショップ」は、あべのハルカス・グランフロント大阪・新大阪駅などに店舗があり、観光や通勤途中にも立ち寄りやすいです。
在庫状況は日によって変わるため、来店前に電話やSNSで確認しておくのが安心です。
駅ナカ・改札近くで手軽に!新大阪・大阪駅で買える場所
旅行帰りや出張ついでにサッと買えるのが駅ナカショップの魅力です。
新大阪駅では「エキマルシェ新大阪」にある万博オフィシャルグッズストアが定番スポット。
また大阪駅の「LUCUA」「大丸梅田店」などにも特設コーナーが登場しています。
特に週末やイベント時には限定パッケージ商品や缶バッジも販売されることがあり、SNSでも話題です。
観光のついでに立ち寄るなら、このあたりが一番手軽です。
百貨店・デパートで買うならココ!梅田/あべのエリア
梅田エリアでは「阪急うめだ本店」や「あべのハルカス近鉄本店」で期間限定ポップアップショップが開かれることがあります。
ミャクミャクグッズの中でも限定カラーのトートやマグカップなどが手に入るチャンスです。
一方で、あべのハルカスでは常設販売スペースが設けられており、観光客や地元ファンでにぎわっています。
お土産を探している方にもぴったりです。
書店・大型本屋で扱ってる?ジュンク堂・MARUZENなど
意外にも書店でもミャクミャクグッズを取り扱っている場合があります。
特に大型店舗の「MARUZEN&ジュンク堂 梅田店」では、ノート・クリアファイル・ポストカードなどの文房具系アイテムが並ぶことがあります。
展示コーナーやフェアが開催されると、限定デザインのブックマークやメモ帳が登場することも。
本好きな方にとっては、ちょっとしたご褒美になるお買い物スポットです。
万博会場内でしか手に入らない「くじ商品」「限定品」の売り場
万博記念公園内や、2025年の万博関連イベントでは、会場限定のミャクミャクくじが登場します。
このくじでは、Tシャツ・缶バッジ・ぬいぐるみなど非売品グッズが当たると話題に。
SNSでも「当たって嬉しかった!」という投稿が多く、コレクターからの注目度も高いです。
今回の万博のグッズで
ネットでその存在を知った時、めちゃくちゃ欲しくなった念願の
「備前焼ミャクミャク」無事購入できた! pic.twitter.com/io76yH58S5— ここのか (@02kokonoka) May 29, 2025
オンライン併用で安心!公式通販・来場者限定購入のコツ
遠方の方や在庫を確実に押さえたい方は、楽天やAmazonでの購入が安心です。
特に楽天では、ポイント還元キャンペーンを利用してお得に手に入れる人が増えています。
Amazonではプライム配送対応で即日届く商品も多く、急ぎの場合におすすめ。
一方でYahoo!ショッピングではPayPayポイント還元率が高く、価格面でも優秀です。
人気商品は在庫切れも早いため、お気に入り登録をしておくとスムーズです。
狙い目の時間帯・混雑回避術でスムーズにゲット!
ミャクミャクグッズの人気店は、土日や連休に混雑しやすいです。
おすすめは平日の午前中や開店直後の時間帯。比較的空いており、限定品もまだ残っていることが多いです。
また、イベント期間中は整理券配布や入場制限が行われる場合もあるため、公式X(Twitter)で最新情報をチェックしておきましょう。
大阪旅行や万博訪問の記念に、ぜひお気に入りのミャクミャクグッズを手に入れてください。
コメント