イオンのだしパックはどこに売ってる? 店舗・通販まとめ
この記事ではイオンのだしパックを売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。
粉末の出汁よりだしパックの方が美味しい、でも高い💸
それなら"トップバリュのだしパック"が安いからオススメ🫶
・16袋入りで定価180円💰
・さば節も入っていて風味深い
・出汁とった後は袋開けてふりかけに変身させると美味い
・添加物がない私は粉末も使うし、出汁パックも使う両刀派😉 pic.twitter.com/9i6ALK7JJ7
— はら☺︎ママ@8y6y3y0y (@sudachuuuu) February 27, 2023
店舗名 | 参考価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
楽天市場 | 約300円~800円 | まとめ買い・送料無料あり |
Amazon | 約350円~900円 | 定期便対応・即日配送あり |
Yahoo!ショッピング | 約320円~850円 | PayPayポイント還元あり |
イオン公式通販 | 約398円前後 | トップバリュブランド中心 |
イオン&「トップバリュ」だしパックが売ってない?まず確認したいこと
最近、「イオンでだしパックが見当たらない」という声をよく耳にします。実際、売り場のレイアウト変更や、一時的な欠品が原因のこともあります。
イオンでは「トップバリュ ベストプライス 和風だしパック」や「だし香る減塩タイプ」など、複数の種類がありますが、地域によって品揃えが異なるのが特徴です。
まずは近くの店舗アプリで在庫を確認してみるのが確実です。
実店舗でチェック:イオン店舗の食品売り場でだしパックを探すコツ
イオンでは乾物コーナーや調味料棚の近くにだしパックが置かれていることが多いです。
特に「かつお節」「昆布」「煮干し」などの出汁素材が並ぶ棚に注目してみてください。
もし見つからない場合は、店員さんに「トップバリュのだしパックありますか?」と聞くとスムーズです。
地域によっては、食品館のみの取り扱いになっていることもあります。
ネット通販で買える?イオンの公式オンラインストアでの取り扱い状況
イオン公式通販「イオンスタイルオンライン」では、だしパックの販売が不定期になっています。
在庫がある場合は、トップバリュシリーズを中心に販売されていますが、人気のため一時的に在庫切れになることも。
そんなときは、他の通販サイトもチェックするのが得策です。
売り切れ・品薄の原因は?リニューアル・取り扱い店舗の限定も
「売ってない!」と感じる原因のひとつが、パッケージリニューアルや販売エリアの限定化です。
リニューアル期間中は一時的に棚から消えることもあり、「もう販売終了?」と勘違いされる方も。
また、一部の店舗では健康志向の「減塩だしパック」や「化学調味料不使用タイプ」のみ置いている場合もあります。
見逃し厳禁!代替で買える「だしパック」ブランド&販売店まとめ
もしイオンで見つからないときは、他のスーパーやドラッグストアでも購入可能です。
たとえば、西友・イトーヨーカドー・業務スーパー・ドン・キホーテなどでは、人気の「にんべん」「ヤマキ」「茅乃舎」ブランドが揃っています。
また、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピング、メルカリなどの通販では種類が豊富で価格も比較しやすいです。
在庫を探す手間を減らしたい方にはネット購入が一番おすすめです。
☆美味しい出汁パックランキング
1位 浜のうまだし(久原醤油)
2位 風味豊かな万能だし(久世福商店)
3位 味付きおだし(シマヤ)
4位 うまみだしパック焼きあご入り(イオントップバリュ)
5位 贅沢旨味だしパック(ドン・キホーテ)— § Tukiko Hagino (@TukikoH) September 14, 2024
買いに行く前の確認事項:在庫・取扱店舗をスマホでサクッと調べる方法
外出前に、イオンの公式アプリ「イオンお買い物アプリ」を使えば、在庫状況をスマホでチェックできます。
商品のバーコード検索やお気に入り登録も可能なので、次回買い物時もスムーズです。
また、同時に楽天やAmazonのレビューを確認しておくと、味や香りの違いも比較できます。
どうしても見つからないときは?取り寄せ・取り扱い変更の可能性と対処法
もし近隣のイオンでどうしても見つからない場合、店舗取り寄せを依頼する方法があります。
また、イオンの「お客様相談窓口」に問い合わせると、取り扱い状況を教えてもらえることも。
他にも、ネット通販では「まとめ買い割引」や「ポイント還元」などお得なキャンペーンが頻繁に行われているので、上手に利用すると節約にもつながります。
コメント