大阪でしか買えないおしゃれ手土産はどこに売ってる?梅田・新大阪や駅ナカで買える限定スイーツ情報
この記事では大阪でしか買えないおしゃれな手土産を売っているお店や、平均的な値段、安く買える場所を手短に紹介します。観光のついでにも立ち寄れる販売場所をまとめました。
オンラインマガジン「do-ya?」
\記事ご紹介/絶対に喜ばれる!
大阪駅で買えるセンス抜群な手土産は?
定番から限定BOXなどnanshiさんおすすめの厳選スイーツ🍨🍰🍫以前から手土産選びが楽しめるエリアだった大阪駅周辺が、開発も進みパワーアップ!💪… pic.twitter.com/6eLG33hJQ2
— OSAKA STATION CITY(大阪ステーションシティ) (@OSC2022OFFICIAL) January 16, 2025
店舗名 | 平均価格 | 特徴 | オンライン購入 |
---|---|---|---|
楽天市場 | 約1,200円〜 | 送料無料もあり | ○ |
Amazon | 約1,300円〜 | 早い発送が多い | ○ |
Yahoo!ショッピング | 約1,100円〜 | ポイント還元あり | ○ |
実店舗(大阪駅・新大阪駅) | 約1,000円前後 | 限定パッケージあり | × |
駅ナカ・改札内でゲット!新大阪駅でしか買えない限定スイーツとは
新大阪駅はお土産の宝庫とも言える場所です。改札内のエキマルシェ新大阪では、「りくろーおじさん」や「551蓬莱」など大阪名物が並びます。
その中でも注目なのが、「五感」や「焼きティラミス(C3)」などの限定スイーツ。おしゃれなパッケージで女性人気も高く、SNS映えする見た目も魅力です。
持ち帰りやすく個包装になっているので、会社や友人への手土産にもぴったりです。
梅田エリアで手に入る「大阪らしさ+おしゃれ感」あふれる手土産ショップ
梅田では阪急うめだ本店やグランフロント大阪に多くの限定スイーツがあります。
「モンシェールの堂島ロール」や「バトンドール」など、どれも全国区で話題の商品ですが、大阪限定フレーバーやデザインが登場しています。
「梅田でしか買えないパッケージ」を探すのも楽しみのひとつですね。
#大阪国際空港 限定土産✨
「ザ・キャラベル大阪」がおしゃれすぎる💕キャラメルを使ったスイーツ4種を展開!
“旅"を感じるかわいいパッケージには大阪らしい秘密も🕵
プレゼントにもおすすめです✈📌販売店舗
諸國屋(北2F JAL保安検査場前)商品ラインナップは👇https://t.co/D98QE4pDTr pic.twitter.com/iqtiFQCykO
— 関西空港/大阪空港/神戸空港 【公式】 (@KIX_ITAMI_KOBE) April 16, 2024
百貨店地下で厳選!大丸・阪急で買える大阪限定&限定デザインのお菓子
大阪の百貨店はおしゃれなお土産探しの聖地です。
大丸梅田店では「デメル」「マールブランシュ」など、有名ブランドの大阪限定スイーツを展開。
阪急うめだ本店では「ピスタチオスイーツ専門店ピスタチオマニア」など、素材にこだわった上品な手土産も人気です。
見た目も味も上質で、「ちょっと特別感を出したい」方にぴったりです。
和洋折衷で選ぶならここ!心斎橋・本店限定の直営スイーツ店紹介
心斎橋エリアは本店限定スイーツの宝庫です。
「五感 本店」の黒豆マドレーヌや、「りくろーおじさん」本店限定のふわとろチーズケーキなど、ここでしか味わえない限定商品が豊富。
特に五感の店舗は和洋折衷のデザインが施されていて、贈り物にも喜ばれます。
観光で立ち寄った際には、カフェスペースでゆっくり味わってみるのもおすすめです。
日持ち・個包装重視ならこれ!配りやすい大阪手土産セレクション
配る相手が多い場合や、長距離移動がある方には個包装タイプのお土産が便利です。
「大阪限定のバトンドール」や「月化粧(青木松風庵)」などは、見た目が上品で日持ちも抜群。
また、「ミルフィユメゾン フランセ」や「マネケンワッフル」なども可愛い包装で人気です。
出張や旅行帰りでも崩れにくく、もらった人の笑顔が思い浮かぶような品ばかりですよ。
コメント