米どこに売ってる?イオンやスーパー、コンビニ、ネット通販まで徹底ガイド!安く新鮮に買える場所まとめ
この記事ではお米を売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。
最近お米屋さんでお米を買うようにしている。
青天の霹靂、2キロで1000円ちょい。
スーパーや通販より大分安い。
精米したてで勿論美味しいし、混んでる複合店に行くより密を避けられるし、とても良いよね(*´ω`*) pic.twitter.com/jWt0P2zyyE
— melo(メロさん) (@meloD2018) April 14, 2021
店舗 | 5kgあたりの平均価格 | おすすめポイント |
---|---|---|
楽天市場 | 2,000円前後 | 産地直送で新鮮、送料無料キャンペーン多め |
Amazon | 2,100円前後 | プライム会員なら即日配送可能 |
ヤフーショッピング | 1,900円前後 | ポイント還元率が高くお得 |
メルカリ | 1,800円前後 | 中古やまとめ売りで掘り出し物あり |
お米の定番スポット!スーパー(イオン・業務スーパー)で手軽にゲットする方法
毎日の食卓に欠かせないお米、急に切れちゃうと焦りますよね。私もよくスーパーに駆け込みますが、そんな時に頼りになるのがイオンや業務スーパーです。イオンでは、毎週のチラシで新潟産コシヒカリが2,000円前後でセールになることが多く、家族向けの10kgパックも揃っています。アプリでクーポン登録を忘れずに!業務スーパーなら、輸入米や備蓄米が1,500円台と格安で、大容量5kgがいつでも安定在庫。忙しい朝にサッと寄れる近所の店舗で、無洗米の種類も豊富ですよ。実際に買ってみると、鮮度が高くて炊きたてのツヤが違います。あなたも次回の買い物リストに追加してみてくださいね。
意外な穴場?ドラッグストアやホームセンターでお米を探してみよう
「え、お米がドラッグストアに?」って意外に思われますが、マツモトキヨシやウエルシアでは小分けの1kgパックが800円くらいで売られていて、急なストックにぴったりです。私も旅行前に買いましたが、有機米の選択肢が増えて助かりましたよ。ホームセンターのカインズやコーナンなら、園芸コーナー近くに5kgで1,800円の地元産が並び、DIYついでにゲットできるのが嬉しいポイント。セール時はさらに10%オフになるので、チラシチェックを習慣に。こうした穴場を知ると、買い物の幅が広がってワクワクしますよね。日常のルーチンを少し変えるだけで、お得感満載です。
新鮮さが自慢!道の駅・直売所で地元産のお米を直撃
地元のお米が食べたい時、道の駅や直売所は最高の選択肢ですよ。私も週末ドライブで寄るのが楽しみで、そこで出会う秋田産あきたこまちは3kgで1,200円とスーパーより新鮮そのもの。農家さんが直接精米してくれるので、香りが格別です。直売所では有機栽培のものが中心で、低農薬米が1,500円前後。イベント時は試食もあり、家族で選べるのがいいですね。都会から少し足を伸ばすだけで、こんな贅沢ができるなんて、日常の癒しになります。あなたも近くの道の駅を探してみて、笑顔で帰宅してください。
急ぎの時必見!コンビニや100均で小分けお米が売ってる?
夜遅くに「お米がない!」ってパニックになったこと、ありませんか?そんな時に救世主がセブンイレブンやファミリーマートのコンビニです。1kgパックが500円前後で、インスタント炊き込みご飯も一緒に買えて便利。100均のダイソーでは、驚くことに500gの小袋が100円で売られていて、試しに買うのに最適ですよ。私もキャンプで重宝しました。急ぎの時はこれでしのいで、翌日本格的にストックを。こうした小さな工夫が、生活をスムーズに変えてくれますよね。
ネット通販の魅力大!楽天やAmazonで産地直送お米をポチるコツ
Amazonで素早くお米を注文!プライム会員のメリットを活かそう
ネット通販は忙しい私たちにぴったりで、Amazonでは新潟産コシヒカリ5kgが2,100円前後、しかもプライムなら翌日到着。レビューを参考に選べば失敗なしです。レビューで「甘みが強い」と高評価のものをポチッと。
楽天市場でポイントを貯めてお得に!定期購入がお薦め
楽天市場は送料無料が多く、2,000円台で産地直送。楽天スーパーセール時はさらに割引、ポイント10倍で実質1,800円に。定期便にすると毎月自動で届くのが楽チンですよ。
ヤフーショッピングでTポイントを活用!キャンペーンを狙え
ヤフーショッピングなら1,900円前後で、PayPayポイントが貯まりやすい。金曜日限定の5%還元をチェックして、安くゲットしましょう。
メルカリで掘り出し物!中古やまとめ買いのチャンス
場合によってはメルカリで未開封の5kgが1,800円以下。出品者の評価を確認して、安全に購入を。こうした通販のコツを知ると、買い忘れの心配がなくなりますね。

安さ重視派へ!備蓄米やセール品が狙い目の店舗一覧
お米の高騰で家計がピンチ…そんなあなたに、安さ重視のスポットをリストアップしました。ドン・キホーテでは備蓄米5kgが1,600円で、24時間営業なのでいつでもOK。イオンスタイルのセールは毎月あり、10kgで3,000円台が狙い目です。コストコ会員なら大容量20kgが4,000円とコスパ抜群、家族でシェアを。アルディの輸入米は1,200円前後で、味も本格派ですよ。リストを参考に、まずは近所の店舗からチェック。少しの工夫で節約できて、ほっと一息つけますよね。
- ドン・キホーテ: 備蓄米1,600円(5kg)
- イオンスタイル: セール品3,000円(10kg)
- コストコ: 大容量4,000円(20kg)
- アルディ: 輸入米1,200円(5kg)
お米選びの鉄則!無洗米・有機米の種類とおすすめ銘柄
お米選びで迷うこと、ありますよね。無洗米は時短で便利、ササニシキのような銘柄が1,800円前後で人気です。有機米なら健康志向にぴったり、つや姫が2,200円で栄養満点。鉄則は産地と精米日をチェック!おすすめはコシヒカリの無洗米で、炊き上がりのふっくら感が最高。リストで比べてみて、あなた好みの1つを選んでくださいね。
- 無洗米おすすめ: 新潟産コシヒカリ(1,800円/5kg)
- 有機米おすすめ: 山形産つや姫(2,200円/5kg)
- バランス型: 宮城産ササニシキ(1,900円/5kg)
都会派・地方派別ガイド!住んでる場所で最適なお米販売店はここ
都会暮らしだとアクセスが命、地方なら新鮮さが鍵ですよね。都会派はイトーヨーカドーの都市型店舗で2,000円のブレンド米を。地方派ならJA直売で1,500円の地元米をゲット。東京なら成城石井の高級米、地方の道の駅で無農薬を。住む場所で変わる楽しみ方が、お米の魅力です。私も引っ越しごとに探すのがワクワク。あなたも地元を活かして、心地よい食卓を築いてみてください。
コメント