お米はどこに売ってる?スーパーやコンビニ・ネット通販で今すぐ探そう!
この記事ではお米を売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。
2024年産のコシヒカリが買えた。うれしい。やっぱりまだお米、十分には売ってないですよね。5kgで5,000円でした。うーん。あるだけありがたいとは思います。わたしは今日はジャガイモをふかしてお夕飯にいただきました。おいしかったです。
— 藤井セイラ (@cobta) July 13, 2025
店舗名 | 価格帯(5kg) | 特徴 |
---|---|---|
楽天市場 | 約2,500円〜3,800円 | 種類が豊富でレビューも多い |
Amazon | 約2,600円〜4,000円 | 定期便や送料無料が魅力 |
Yahoo!ショッピング | 約2,400円〜3,900円 | クーポン利用でお得になることも |
スーパー(実店舗) | 約2,800円前後 | 実際に見て買える安心感 |
ふるさと納税 | 実質2,000円〜 | お得にブランド米が手に入る |
なぜ今お米が売ってないの?原因をチェック
最近、「お米が売ってない」「棚が空っぽだった」と話題になることがあります。
主な原因は天候不順による収穫量の減少、物流の遅れ、そして買いだめによる一時的な品薄です。
特に大手スーパーでは入荷タイミングがずれることもあり、地域によっては在庫が追いつかないこともあります。
ただ、ネットではまだ購入できるので焦らなくても大丈夫です。
スーパーで探すならここ!大型店から地域密着型まで
お米を探すならイオン、イトーヨーカドー、西友などの大型スーパーが狙い目です。
週末セールやチラシアプリをチェックしておくと、お得に買えるチャンスもあります。
また、地域密着型スーパーでは地元ブランドのお米を扱っている場合が多く、鮮度や味にも定評があります。
閉店前に値引きになることもあるので、時間帯をずらして行くのもおすすめです。
コンビニやドラッグストアでも買える!意外な穴場スポット
実はセブンイレブンやローソンなどのコンビニでも、2kg〜3kgの小袋タイプのお米を取り扱っています。
単身世帯や急に必要になったときに便利です。
ウエルシアやマツモトキヨシなどのドラッグストアでも、食品コーナーに置かれていることがあります。
小分けタイプが多く、鮮度を保ちやすいのが特徴です。
直売所や農協で買える!地元産のお米を狙おう
直売所やJA(農協)では、精米したての新鮮なお米が手に入ります。
農家直送のブランド米など、大手スーパーでは見かけない珍しい銘柄も豊富です。
また、農協のオンラインショップでも注文でき、品質の高さに加えて生産者を応援できるのも魅力です。
直接購入することで安心感もあり、ファンが増えています。
ネット通販・ふるさと納税でお得に手に入れる方法
ネット通販なら楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングで簡単に探せます。
レビューを参考にすれば自分の好みのお米を見つけやすく、送料無料の店舗も多いです。
ふるさと納税では、実質2,000円で有名ブランド米を受け取れることもあり、非常にお得です。
在庫が安定しているため、店頭で見つからないときはネットが強い味方になります。
「買えて良かった!」でも値段は…🍚
福井市のスーパーでは、初出荷を迎えた「ハナエチゼン」の新米が店頭に並び、待ちわびた客たちがさっそく買い求めていた。店頭価格は、10キロで去年の3980円に対し、4980円と1000円値上がりしている。#Yahooニュース #コメ不足 https://t.co/lJjPcBU0ng
— 福井テレビ newsイット! (@ftbnews8) August 21, 2024
品薄の解消はいつ?これからの見通しと備え方
お米の品薄は新米の流通が始まる秋ごろには落ち着く見込みです。
ただし、人気ブランドや特定地域のお米は一時的に入手しづらいことがあります。
早めにまとめ買いしたり、定期便サービスを活用しておくと安心です。
保存は湿気を避けて、密閉容器に入れるのが長持ちのコツです。
コメント