リチウムイオン電池はどこに売ってる?ネット通販や家電量販店まで徹底解説!
この記事ではリチウムイオン電池を売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。
今回の休みはカラオケのついでにリチウムイオン電池製品を回収に出せたのが良かった🙌🏻
私はヨドバシカメラさんに持ち込んだのだけど、モバイルバッテリーは無料、古くなったシェーバーは550円で回収してもらえました🙇🏻
— 手塚 玲於奈 (@ReonaTezuka) October 13, 2025
店舗名 | 価格帯(税込) | 特徴 |
---|---|---|
楽天市場 | 約1,000円~3,000円 | 種類が豊富でポイント還元も高め |
Amazon | 約900円~2,800円 | 即日配送が便利でレビューが多い |
Yahoo!ショッピング | 約1,000円~3,200円 | PayPayポイントが使える |
家電量販店 | 約1,200円~3,500円 | 実物を確認できて安心感あり |
リチウムイオン電池って何?まず知っておきたい基礎知識
リチウムイオン電池は、スマートフォンやノートパソコン、電動工具など、私たちの生活に欠かせない高性能充電池です。繰り返し使えるため環境にも優しく、長持ちするのが特徴です。最近では、DIYやキャンプ用のポータブル電源としても人気があります。
ネット通販で買える!リチウムイオン電池のおすすめサイトと選び方
ネット通販では、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの3つが定番です。型番や容量(mAh)、対応機種を確認して購入するのがポイントです。
楽天ならポイントアップキャンペーンが多く、まとめ買いにも向いています。Amazonではレビューを見ながら比較できるのが魅力。Yahoo!ショッピングならPayPay残高での購入も可能です。
家電量販店・ホームセンターで買える?実店舗での探し方とポイント
家電量販店(ヨドバシ・ビックカメラ・エディオンなど)でもリチウムイオン電池は取り扱いがあります。特にパナソニックやソニー製など信頼性の高いメーカー品が中心です。
一方、ホームセンター(カインズ・コーナン・コメリなど)でも電動工具用や防災グッズ向けの電池を見つけられます。スタッフに「リチウムイオン電池コーナーはどこですか?」と聞くと案内してもらえます。
専門工具店・バッテリー専門店ではどう?セル単位での入手方法
電動ドリルやDIY工具など、特定機種向けのバッテリーセルを探している場合は、バッテリー専門店がおすすめです。秋葉原や日本橋などの電子部品店には、セル単位で販売している店舗もあります。
知識がある方なら、自分でセル交換や組み替えも可能。ただし、安全面に注意し、純正品や信頼できるメーカーを選ぶのが大切です。
なお、18650のうち1本が液漏れしてた。
液漏れに気づかず充電して外出。1つだけ充電終わらないのでみたら液漏れしてた次第。火災にならなくてよかった。
過去にAmazonで購入した18650内蔵品使用中に、発煙して発火寸前で消し止めた(ふたを開けてショート状態を回避した)ことがあるので。 https://t.co/gPuvB1XWHp— JR2QRZ Ver5.0A-H (@_its_fine_today) May 6, 2024
注意したいこと:リチウムイオン電池を安全に買うためのチェックリスト
リチウムイオン電池は安全性が非常に重要です。見た目が同じでも、容量詐称や粗悪な互換品があるため注意しましょう。
- 正規メーカー(パナソニック、ソニー、サムスンなど)を選ぶ
- 過度に安すぎる商品は避ける
- 保護回路付きのセルを選ぶ
- 使用中に膨張・発熱を感じたら使用を中止
このチェックを守れば、長く安全に使えます。
用途別におすすめの購入場所と選び方まとめ
スマホ用、ノートPC用、電動工具用、キャンプ電源用など、使う目的によって最適な購入場所は変わります。
- スマホ・PC用 → Amazon・楽天で純正またはPSE認証付き
- 電動工具用 → ホームセンター・メーカー公式ストア
- ポータブル電源用 → 家電量販店・ネット通販の公式販売ページ
リチウムイオン電池は、今や生活のあらゆる場面で欠かせない存在です。自分の使い方に合ったものを、信頼できる店舗で安全に購入するのが一番です。
コメント