道の駅記念きっぷはどこに売ってる?販売中止の理由と購入場所まとめ
この記事では道の駅記念きっぷを売っている取扱店や、販売中止の理由、そして今でも手に入る場所などを手短に紹介します。
道の駅湯の川から岡山県の新庄村を経て新見駅へ。
ここの道の駅記念きっぷの色付きは非常に嬉しいです!!🙌✨#2025年5月出雲大社と大寺駅と鰐淵寺の旅 pic.twitter.com/BMx1Ck3gi3— sakhalin-tan-naru-ippankyaku (@ippankyaku) June 7, 2025
店舗名 | 販売状況 | 平均価格 | 備考 |
---|---|---|---|
楽天市場 | ○ 取扱あり | 約180~250円 | 一部セット販売あり |
Amazon | △ 一部出品あり | 約200~400円 | コレクター向け販売多め |
Yahoo!ショッピング | ○ 取扱あり | 約180円前後 | 送料込み商品もあり |
メルカリ | ◎ 多数出品あり | 約100~500円 | 廃盤・限定デザイン多い |
道の駅記念きっぷとは?概要と人気ポイント
道の駅記念きっぷは、全国の道の駅ごとに販売されている限定デザインの記念券です。旅の思い出やスタンプラリーのように集める人が多く、コレクターの間でも人気があります。
表面には駅名やロゴ、裏面にはその土地の名物や特産品情報などが印刷され、持ち帰るだけで旅の余韻を感じられるのが魅力です。
なぜ販売中止や休止が増えているのか
最近「販売終了しました」というお知らせが増えている理由として、販売体制の維持が難しくなっていることが挙げられます。
スタッフ不足やコスト上昇、印刷業者の減少、さらには電子決済化による現金管理の問題など、複数の要因が関係しています。
また、観光客の減少やリニューアル時の一時停止も影響しているようです。
販売が復活して喜ぶ声も多く見られます。
静岡県浜松市天竜区 道の駅 天竜相津 花桃の里
道の駅記念きっぷを買ったら、24周年記念切符ももらえた🙌
ラッキー✨
そしてここに来るたびに事故って天竜川に落ちそうになったことを思い出す………。
生きててよかった🥹 pic.twitter.com/sNdS1tkOJE— オレンジGOLD (@orangegold41525) April 15, 2025
すべての道の駅で売っているわけではない
道の駅記念きっぷは、全国のすべての道の駅で販売されているわけではありません。
全国で約1200の道の駅のうち、約1100駅ほどで導入されていますが、地域や時期によっては販売されていないこともあります。
訪問前に各道の駅の公式サイトやSNSで確認しておくのが安心です。
記念きっぷが買える通販サイトまとめ
道の駅で直接買えない場合、通販サイトで探すのもおすすめです。特に楽天市場やYahoo!ショッピングでは、複数駅のきっぷセットや廃盤デザインの再販なども見つかります。
Amazonではコレクター向けの限定出品も多く、メルカリでは入手困難なデザインが比較的手頃な価格で出品されています。
サイト名 | 特徴 | 注意点 |
---|---|---|
楽天市場 | 正規ルートで購入可 | 送料がかかる場合あり |
Amazon | 限定・セット販売あり | 在庫が変動しやすい |
Yahoo!ショッピング | 各店舗ごとに在庫確認可 | 発送地域に注意 |
メルカリ | 廃盤・非売品も出品 | 状態や価格に差あり |
再販情報や限定配布のチェック方法
販売を終了した道の駅でも、周年イベントやリニューアル記念のタイミングで再販されることがあります。
最新情報は道の駅の公式X(旧Twitter)や観光協会のSNSで発信されることが多いです。
また、ファンサイトやコレクター掲示板でも再販や新デザインの情報が共有されているため、定期的にチェックしておくと見逃しがありません。
記念きっぷ関連グッズも人気
コレクターには、きっぷを収納できるホルダーやアルバムも人気です。
楽天市場などではさまざまなデザインのファイルが販売されており、整理整頓にも便利です。
旅先で集めた切符を見返すたびに、旅の思い出がよみがえるのも魅力の一つです。
コメント