レターパックはどこに売ってる?ローソンやコンビニ・郵便局での入手法を完全ガイド
この記事ではレターパックを売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。

店舗名 | 取扱状況 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
郵便局 | あり | 370円/520円 | 全店舗で購入可能 |
ローソン | 一部店舗で販売 | 370円/520円 | 店舗による在庫差あり |
ファミリーマート | なし | ― | 店舗では販売していない |
セブンイレブン | なし | ― | レターパックは取り扱いなし |
楽天市場 | あり | 370円前後(送料別) | 複数枚まとめ買い可能 |
Amazon | あり | 370円前後(送料無料多め) | プライム配送対応あり |
Yahoo!ショッピング | あり | 370円前後 | ポイント還元あり |
レターパックが買えない?まず知っておきたい販売場所の基本
「ローソンでレターパックが売ってない」という声をよく聞きますよね。実際にはローソンでも一部店舗でのみ販売しているため、どこでも必ず買えるわけではありません。
レターパックは日本郵便が発行している公式封筒のため、確実に買えるのは郵便局です。ただし、外出先や夜間に購入したい場合はコンビニが便利。どの店舗で取り扱いがあるかを把握しておくと安心です。
郵便局では確実!全国窓口での購入方法とメリット
郵便局では全店舗でレターパックを販売しています。窓口で「レターパックライト」または「レターパックプラス」を伝えるだけでOKです。
その場で発送もでき、封の仕方や料金なども確認できるので初めての人にも安心です。
また、電子マネー対応の郵便局も増えており、現金を持たずに買えるのも便利なポイントです。
コンビニで買える?ローソン・ミニストップ・セコマ等の取り扱い事情
ローソンでは一部店舗でレターパックを取り扱っていますが、全店舗共通ではありません。
ミニストップやセイコーマートなども店舗によって在庫が異なるため、購入前にレジで確認するのが確実です。
夜間や休日など郵便局が閉まっている時間帯に利用できるのがコンビニ購入の大きな利点です。

セブンイレブン・ファミマでも?店舗による違いと確認ポイント
セブンイレブンやファミリーマートではレターパックの取り扱いがありません。
ただし、郵便切手やゆうパケットなどの発送サービスを利用できる店舗はあります。
レターパックが必要な場合はローソン、または郵便局を利用しましょう。代替としてクリックポストを使うのも便利です。
オンラインでまとめ買い!日本郵便ショップ・通販活用法
時間がない方や大量に使う人にはネット通販での購入が便利です。日本郵便の公式オンラインショップや楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどで購入できます。
通販サイトでの価格比較(目安)
サイト名 | 価格(5枚セット) | 特徴 |
---|---|---|
楽天市場 | 約1,850円 | ポイント還元あり |
Amazon | 約1,850円 | 即日配送対応あり |
Yahoo!ショッピング | 約1,830円 | PayPayポイント還元あり |
まとめ買いすれば在庫を気にせず発送準備ができます。封筒自体に送料が含まれているため、買ってすぐ発送できるのも魅力です。
在庫切れ・時間外なら?代替手段と入手のコツ
夜間や日曜に郵便局が閉まっている場合は、ローソンの24時間営業店舗をチェックしてみましょう。
もし在庫がない場合はAmazonなどの通販を利用すれば翌日配送も可能です。
また、クリックポストやゆうパケットプラスなど、レターパックと同じような料金体系の発送方法もあります。
急ぎの場合は「ローソン 郵便サービス対応店」で検索して、近くの取扱店を見つけてください。
コメント