ポケモンカードはどこに売ってる?コンビニや専門店からオンラインまで徹底ガイド
この記事ではポケモンカードを売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。
初めてコンビニでポケモンカード買えた✌️
嬉しいさんやね— 木瀬 怜芽 (@7min_ryoga) December 16, 2024
店舗名 | 価格帯 | 特徴 | オンライン購入 |
---|---|---|---|
楽天市場 | 定価~少し高め | ポイント還元あり・予約可 | 〇 |
Amazon | 定価前後 | すぐ届く・在庫変動あり | 〇 |
Yahoo!ショッピング | 定価~少し高め | PayPay還元あり | 〇 |
メルカリ | 相場より高めも | レアカード取引多い | 〇 |
コンビニでポケモンカードは買える?取扱の実態とタイミング
最近、「コンビニでポケモンカードが売ってない」という声をよく見かけます。実際にセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどでは人気の弾が発売日に即完売することが多いです。
特に発売日深夜にはすでに棚が空になっているケースも多く、入荷タイミングを見極めることが大切です。
スタッフに次の入荷日を聞いたり、発売日前後にこまめに覗くのがポイントです。
トレーディングカード専門店なら確実!カードショップで探すメリット
カードショップでは新弾から旧弾まで幅広く販売されています。秋葉原や日本橋などのカード専門店は、在庫も豊富で状態の良いカードを選ぶことができます。
また、ボックス購入も可能で、レアカード狙いの人にはおすすめです。
お店によってはイベントや対戦会も行われており、同じ趣味の仲間と出会える場所にもなっています。
家電量販店・おもちゃ屋・スーパーなどの意外な穴場スポット
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、イオン、トイザらスなどの量販店ではポケモンカードが販売されています。特にイオンはおもちゃ売り場に特設コーナーを設けている場合が多いです。
平日の朝や開店直後は在庫が残っていることが多く、休日よりも平日のほうが狙い目です。
また、ドン・キホーテやスーパーのホビーコーナーも時期によっては穴場になることがあります。
TSUTAYA・ゲオ・書店でポケモンカードを扱ってる?チェックポイント
TSUTAYAやゲオでは一部店舗でポケモンカードを取り扱っています。特に新弾の発売週は入荷が早く、比較的購入しやすい傾向です。
書店では紀伊國屋書店や未来屋書店などで取り扱いがあり、雑誌コーナー近くに設置されていることが多いです。
ただし、店舗によって入荷の有無が異なるため、事前に電話確認してから行くと安心です。
ポケモンセンター・公式ショップでしか手に入らない限定品とは
ポケモンセンターでは限定デッキや記念ボックスなど、公式ならではのアイテムが手に入ります。
全国各地の店舗のほか、「ポケモンセンターオンライン」でも抽選販売や再販が実施されます。
定価で安心して購入できる反面、アクセスが集中してすぐに売り切れることもあるため、発売情報を早めにチェックするのがおすすめです。


オンラインで買うならここ!通販サイト・抽選予約の使い方
通販サイトでは楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングでの購入が主流です。
楽天はポイント還元が高く、キャンペーン期間中は実質価格が安くなることもあります。
Amazonは在庫変動が激しいため、定価販売かどうかを必ず確認してから購入しましょう。
Yahoo!ショッピングはPayPay還元でお得に購入できる場合があります。
また、家電量販店サイトでは抽選販売が行われることもあるため、公式の告知を見逃さないようにしましょう。
欲しいカードが手に入らないときの裏ワザ:在庫復活・再販通知を活用する
人気弾は常に品薄状態ですが、再販は定期的に行われています。楽天やAmazonでは「再入荷通知」を設定しておくと、入荷時にすぐ連絡が来るので便利です。
さらに、X(旧Twitter)で「#ポケカ再販」などのハッシュタグを検索すると、リアルタイムで再販情報を知ることができます。
焦らずにこまめにチェックすることで、定価で手に入るチャンスを逃さずに済みます。
コメント