シールどこに売ってる?100均・ロフト・ドンキから通販まで、すぐ買えるスポット大公開!
シールって、急に欲しくなっちゃいますよね。私も文房具コーナー見るだけでワクワクしちゃうんです。この記事では、シールを売っている取扱店や平均的な値段、安く買える場所をサクッと紹介します。きっとすぐに見つかりますよ!
今日、バイク屋さん行った後に
ガチャガチャあるお店に行って
見つけたので引いてきました!!
こねずみさんだけ被ってしまったけど
引けて良かった!!
やっとお迎えできました
ちなみに3個引くとシール引換できたんですけど
6回引いてごきげんばんだシールがダブりました笑 pic.twitter.com/n8VIYF7pOm— らい (@Rh9Zc) October 13, 2025
店舗/サイト | 平均価格(1シート) | おすすめポイント | 取り扱い例 |
---|---|---|---|
楽天市場 | 100〜300円 | 送料無料キャンペーン多め、限定デザイン豊富 | 可愛い動物シールセット |
Amazon | 150〜400円 | Primeで即日配送、レビュー多数 | 手帳用デコシール |
ヤフーショッピング | 80〜250円 | ポイント還元率高め、安い掘り出し物あり | キッズ向けカラフルシール |
メルカリ | 50〜200円 | 中古・新品混在で格安、個人出品多め | ハンドメイド風シール |
シール探しに迷ったら?まずは身近な100均でチェック!
シール探しで一番手軽なのは、やっぱり100均ですよね。家から近いし、気軽に入店できるのが魅力です。私も「ちょっとだけ買おう」と思って行ったら、ついカゴいっぱいになっちゃうんですよ(笑)。全国チェーンの100均なら、ほぼ確実にシールコーナーがあります。平均価格は1パック100円前後で、可愛いイラストから実用的なラベルシールまで揃っています。季節限定のハロウィンやクリスマスデザインも見逃せません。安く揃えたい初心者さんにおすすめです!
ダイソーやセリアのシールコーナー、意外と可愛いデザインがズラリ!
ダイソーやセリアに行くと、シールの棚が宝の山みたいでしょ?ダイソーは文房具コーナーの奥に、キラキラ光るシールやマスキングテープ風のものがたくさん。1パック100円で、子供向けの動物モチーフから大人っぽい花柄まで幅広いんです。セリアはもう少し洗練されたデザインが多くて、手帳デコにぴったりなミニシールが人気。平均100円均一なので、試し買いしやすいですよ。私もセリアのシールでノートを可愛くカスタムして、毎日テンション上がってます。近くの店舗で在庫確認を!
文房具店で本格派シールGET!ロフトやハンズが鉄板スポット
本格的にシールを集めたいなら、ロフトやハンズが最高の選択肢です。街中の大型店でアクセス抜群ですよ。ロフトの文房具フロアは、輸入シールやアーティストコラボの限定品が並んでいて、平均300〜500円くらい。ハンズは実用派が多く、封筒用やファイルラベルシールが充実。どちらも試し貼りできるスペースがあるのが嬉しいポイント。私もロフトで買ったシールで手紙をデコったら、友達から褒められちゃいました。週末のお出かけに寄ってみては?
コンビニやスーパーでサクッと買える?日常使いのシール事情
急にシールが必要になった時、コンビニやスーパーが意外と頼りになりますよね。セブンやファミマの文房具コーナーには、シンプルな住所シールやメモ用シールが常備されていて、平均150円前後。スーパーの100円コーナー(イオンなど)なら、キッチンラベルシールが安く手に入ります。日常使いにぴったりで、在庫切れが少ないのが強み。私も買い物ついでにゲットして、重宝してますよ。手軽さが魅力です!
ドンキで掘り出し物!安くてトレンドシールがいっぱい
ドン・キホーテは、シール好きの聖地ですよ!深夜まで開いてるから、夜更かし勢にぴったり。雑貨コーナーにトレンドのK-Popコラボシールやネオンカラーのものが山積みで、平均200円くらい。掘り出し物の輸入品が多く、1パック100円のセール品もザラです。私もドンキで買ったシールでスマホケースをデコったら、周りから「可愛い!」って言われて嬉しかったです。近くの店舗を探して、冒険気分でGO!

オンライン通販が最強?Amazon・楽天で限定デザインを狙え
オンライン通販は、家でポチッと買えるのが最高ですよね。Amazonでは、限定のディズニーシールセットが150〜400円で即日届くし、レビュー見て選べるのが便利。楽天市場はポイント還元でお得で、ハンドメイド風のオリジナルシールが300円前後。ヤフーショッピングも安い掘り出し物が多く、80円からスタート。場合によってはメルカリで中古を50円でゲットできるかも!私もAmazonで買ったシールでアルバムを埋めて、満足度100%です。送料無料を狙ってまとめ買いを。
Amazonで買うメリットとおすすめシール
Amazonは品揃えが豊富で、Prime会員なら翌日到着。可愛い動物シールが人気ですよ。
楽天市場のシール選びのコツ
楽天はセール多め。送料無料ラインを意識して、複数買うと◎。
ヤフーショッピングとメルカリの格安術
ヤフーはポイントで実質安く、メルカリは個人出品でレアもの狙い。
キャラクターショップや専門店で推し活シールを発掘!
推し活に欠かせないキャラクターシールは、アニメイトやジャンプショップのような専門店でゲットしましょう。渋谷や秋葉原の店舗が充実していて、推しの限定ステッカーが400〜600円平均。イベント時限定品も!私もキャラクターショップで買ったシールで推しノートを作ったら、毎日のモチベが上がりました。近くにない人は、公式オンラインもチェックを。
シール選びのコツと注意点で失敗ゼロの買い物術
シール選びで失敗したくないですよね。まずは用途を明確に:手帳用なら小さめ、文具用なら耐水性のあるものを。色やデザインはトレンドを意識しつつ、自分の好みに合うか試してみて。安い100均から始めて、気に入ったら専門店へステップアップがおすすめです。保存は湿気のない場所で、ベタつき防止に。こうして選べば、毎日の文具タイムが楽しくなりますよ。私もこれでコレクションが増えっぱなし!あなたもぴったりのシールを見つけて、ワクワクを味わってくださいね。
コメント