お米はどこに売ってる? トップバリュ/TOPVALU&イオンで見つけるための5つのポイント
この記事ではイオンで販売されているお米(トップバリュブランドなど)の取扱店や、平均的な値段、安く買える場所を手短に紹介します。どこに行けば確実に買えるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
イオンでお米買ってたら、タイムセールやってた
入浴剤16個で220円になって嬉しい— ぷららん (@penguinsan15) January 30, 2025
店舗名 | 価格帯(5kg) | 特徴 |
---|---|---|
楽天市場 | 1,800円~3,500円 | 銘柄米の種類が豊富でレビュー数が多い |
Amazon | 1,900円~3,800円 | 定期おトク便での割引あり |
Yahoo!ショッピング | 1,800円~3,600円 | PayPayポイントがたまりやすい |
イオン実店舗 | 1,780円~3,480円 | トップバリュブランドや地元米が中心 |
イオン店内でお米コーナーはどこ?入口からのルートをチェック
イオンでは、お米コーナーは主に食品売り場の奥、飲料や調味料付近にあります。大型店舗では「米・穀類」と書かれた棚があり、10kg・5kg・2kgなど容量ごとに分かれています。レジ近くに特売ワゴンが出ることもあるので、セール時期は見逃せません。トップバリュブランドのお米は紫や緑のパッケージが目印です。
トップバリュブランドのお米を探すならこの棚!見分け方のコツ
トップバリュブランドのお米は、他の銘柄米よりやや安く、品質も安定しています。棚の上部に「トップバリュセレクト」や「トップバリュベストプライス」と書かれたコーナーをチェックしましょう。地域によって取り扱い銘柄が異なりますが、人気は「北海道産ななつぼし」や「新潟県産こしひかり」。特に5kgサイズが一番売れ筋です。
精米コーナーや量り売りがある店舗の特徴
一部のイオン大型店(イオンスタイルやイオンモール内店舗)では、その場で精米してくれるコーナーがあります。好みの精米度合い(白米~七分づき)を選べるのが魅力。さらに、量り売りを導入している店舗もあり、必要な分だけ買えるのがうれしいポイントです。自宅で精米機を使わなくても、新鮮なお米を味わえます。
買い置きやキャンペーンはいつ?お米セールを逃さないためのタイミング
イオンでは月末の「お客様感謝デー(20・30日)」や火曜市が狙い目です。このタイミングでお米が10~15%ほど安くなることもあります。特に5kg袋は在庫が多く、まとめ買いに最適。WAONポイントも多く付くため、普段よりお得に購入できます。定期的に店舗チラシをチェックしておくのもおすすめです。
国産鶏もも肉がグラム58円とか安過ぎ!!!
仕事帰りに寄っても、もう売り切れてるやろなぁって思ってたけど、さすがオープンセール!大量に用意してくれてた(ありがたし)
後、お米5キロで1000円とか嬉しすぎるやろ!!!ありがとう!!AEON!!!#イオンスタイル東淀川
— ぱぷりか (@alpoppo) November 22, 2022
通販やネットスーパーでも買える!イオン系オンライン購入ガイド
イオンの公式ネットスーパーやイオンスタイルオンラインでは、お米を自宅に届けてもらえます。重い荷物を運ぶ必要がないのが魅力。近所の店舗に在庫があれば即日配送も可能です。楽天市場やAmazonにもイオン関連の出店があるため、価格比較して最もお得な購入方法を選びましょう。送料やポイント還元率もチェックしておくと安心です。
在庫切れや欠品時の対策:近隣系列店の活用とネット注文
いつものお米が売り切れていた場合は、イオン系列のマックスバリュやまいばすけっとをチェックしてみましょう。系列店で同じトップバリュ米を扱っていることもあります。どうしても見つからない時は、ネット注文で在庫確保するのが安心。最近ではメルカリでも未開封の新品米が販売されることもあり、選択肢は広がっています。複数の購入ルートを持っておくと便利です。
コメント