じゃがりこはどこに売ってる?スーパーやコンビニで買える場所&販売中止の噂を解消!
この記事ではじゃがりこを売っている取扱店や、平均的な値段、安く買える場所などを手短に紹介します。

販売店 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
楽天市場 | 約130円〜/1個 | まとめ買いセット多数 |
Amazon | 約140円〜/1個 | 定期便や限定味あり |
Yahoo!ショッピング | 約130円〜/1個 | ポイント還元が高め |
メルカリ | 100円〜/1個 | 販売終了味や限定品が見つかることも |
じゃがりこ販売中止の噂って本当?SNSで話題の背景
最近SNSで「じゃがりこが販売中止になった」という投稿を見かけて驚いた方も多いのではないでしょうか。実はこの噂、特定の味が一時的に販売終了したことから広がったようです。「たらこバター味」や「ゆず塩味」など、期間限定フレーバーの終売が「じゃがりこ自体が終わる」と誤解されてしまったようです。SNSでは「どこにも売ってない!」という声が一時期広まり、ちょっとした話題になりました。
公式が販売終了しないと明言!なぜ噂が広まった?
カルビーの公式X(旧Twitter)では、じゃがりこシリーズは継続販売中であると明言されています。
TikTokで、2024年販売中止になる
お菓子って出てきて
アルフォートとじゃがりこ入ってて、
え、ってなったら嘘だった。よかったもうその二つなくなったらお菓子いらない
— Minori Kawai (@1214Minori) September 29, 2023
この発表に「よかった!」「安心した!」というコメントが多く寄せられました。限定味の入れ替えや在庫調整が一時的な販売停止に見えたことが、噂の原因となったようです。人気の高さゆえに、ちょっとした情報でも話題が広がってしまうのが、じゃがりこのすごいところですね。
じゃがりこはどこで今買える?定番の販売場所をチェック
じゃがりこは、スーパー・コンビニ・ドラッグストアなど身近な場所で購入できます。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートでは定番フレーバーの「サラダ」「チーズ」「じゃがバター」が常に置かれており、新味が登場することもあります。
スーパーではイオンやイトーヨーカドー、西友などで箱入りタイプも販売中。ドラッグストアのウエルシアやツルハドラッグなどでもお菓子コーナーに並ぶことがあります。外出先でも手軽に買えるのが嬉しいポイントです。
通販でも買える?オンラインで手に入れる方法まとめ
じゃがりこは、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングなど主要な通販サイトでも取り扱いがあります。楽天ではまとめ買いセットやご当地味、Amazonでは定期便も人気です。Yahoo!ショッピングではポイント還元が高く、実質的に最安値で買えることもあります。
まとめ買いしておくと、ちょっとしたおやつや差し入れにもぴったりです。通販限定でしか買えないパッケージや味が出ることもあり、じゃがりこファンにはたまらないですよね。
地域限定や限定パッケージも!見つけたらラッキーな売り場とは
地域限定の「じゃがバター味(北海道)」「明太チーズ味(九州)」など、限定フレーバーが存在します。これらは現地スーパーや空港売店、サービスエリアなどで購入可能です。最近では観光地のアンテナショップやお土産コーナーで見かけることも増えています。旅行先で「こんな味もあるんだ!」と発見するのもじゃがりこの楽しみのひとつですね。
売り切れ・取り扱いなしに遭遇したら?在庫チェックのコツ
店舗でじゃがりこが見つからない場合は、入荷タイミングを狙うのがおすすめです。コンビニは火曜・金曜が新商品入荷のタイミングのことが多く、夜には新しい味が並ぶことも。スーパーは月曜や木曜の棚替え時に再入荷する傾向があります。どうしても見つからないときは通販サイトを活用しましょう。箱買いなら送料無料の店舗も多く、お得にまとめ買いできます。
まとめ:じゃがりこは継続販売中!安心して買える場所を確認
販売中止という噂が広まりましたが、じゃがりこは現在も販売継続中です。スーパー・コンビニ・通販など、さまざまな場所で手に入ります。期間限定味は売り切れやすいので、見つけたときに購入しておくのがコツです。これからもじゃがりこのサクサク感とじゃがいもの美味しさを楽しんでいきましょう。
コメント